2025年4月

川井浄水場

シールドマシンで掘削した水道管を通すためのトンネルです。

現場内の様子です。

創意工夫(川井浄水場)

半たわみ性舗装を敷設することで、工事車両走行時の振動を低減しています。

近隣警察署の協力のもと、交通安全教育を実施し、安全意識と運転マナーの高揚を行いました。

旧旭・瀬谷サービスセンター

シールドマシンの到達地点となる立坑を構築している状況です。

 

創意工夫(旧旭・瀬谷サービスセンター)

防音ハウスを設置し、工事により発生する周辺住居への騒音を低減しています。

クレーンの排気マフラーから発生する低周波音を抑制するため、低周波と逆位相の音を発して相殺する「逆位相騒音低減装置」を設置しています。

西谷浄水場

シールドマシンが発進するための立坑を沈めている状況です。

立坑を上から眺めた状況です。

創意工夫(西谷浄水場)

3/23(日)に上星川商店街で開催された「かみほしさくらまつり」に出展し、近隣の方を対象に、水道事業のアピールとペン立ての製作体験を行いました。

管理状況
管理画面

工事車両にGPSを設置し、場外での運行状況を管理しています。

鶴ケ峰配水池

防音ハウスの組立状況です。

鶴ケ峰立坑から発進するシールドマシンの設置状況です。

創意工夫(鶴ケ峰配水池)

コンクリート打設時は防音テントを設置することで、工事車両による騒音を低減しています。

騒音・振動計を設置し、周辺住居への影響を監視しながら作業をしています。